固定費見直しランキング|暮らしをラクにする節約術

家計改善

こんにちは、ばっきんパパです。
築古戸建てを購入してから、暮らしの固定費について真剣に考えるようになりました。
固定費は毎月必ず出ていくお金だからこそ、一度見直すだけでその後ずっと効果が続きます。

👉 [固定費の重要性についての記事はこちら]【固定費を減らすだけで資産形成】住宅ローン・保険・光熱費から始めるラクな節約法

今回は、私が実際に調べたり実行したりした「固定費の見直しランキング」をご紹介します。
読者の方が導線を追いやすいように、それぞれの分野について過去記事やサービスへのリンクも置いておきます。

固定費見直しランキング

第1位:保険の見直し

  • 効果:★★★★★(高い)
  • 手間:★★☆☆☆(比較・見直しで数日)

生命保険や医療保険は「なんとなく」で契約している人が多い分野です。

私自身もリベ大の書籍をきっかけに調べ直し、納得して必要な保険だけに入っています。

👉 [保険見直し記事はこちら]【保険はお守り?】リベ大で目からウロコ|私が保険を見直した理由と、今入っている保険の話


第2位:プロパンガスの契約見直し

  • 効果:★★★★★(高い)
  • 手間:★★★☆☆(地域によるが数日〜1週間)

プロパンガスは「業者ごとに料金差が大きい」ため、見直し効果が非常に高いです。
築古戸建てを購入して新規契約を結ぶときは、必ず複数社を比較しましょう。

👉 [プロパンガス見直しの記事はこちら]築古戸建てを買ったら要注目!プロパンガスの選び方と見直し方

【PR】ガス料金の無料診断はこちら👉 ガス屋の窓口で無料診断してみる


第3位:携帯電話料金

  • 効果:★★★★☆(高い)
  • 手間:★★☆☆☆(乗り換えに半日)

大手キャリアから格安SIMへ移行するだけで、月数千円単位で節約できます。
通信品質も以前に比べて大幅に改善しているので、家庭全体で見直すと効果が大きいです。


第4位:電気料金(電力自由化プラン)

  • 効果:★★★☆☆(中程度)
  • 手間:★★☆☆☆(比較ツールで簡単)

電力自由化で、地域電力会社以外とも契約できるようになりました。
大きな節約にはつながりにくいですが、一度見直せば長期間効果が続きます。

👉 [電気料金の見直し記事はこちら]【電気・都市ガスの見直し】築古戸建て購入後に考えたい契約方法と注意/エネチェンジについて
👉 [エネチェンジで一括比較]


第5位:無駄なサブスクの解約

  • 効果:★★★☆☆(中程度)
  • 手間:★☆☆☆☆(確認と解約手続きのみ)

動画配信や音楽サブスクなど、「使っていないのに払い続けている」ものはありませんか?
1件あたりの金額は小さくても、複数あると大きな負担になります。


第6位:外食から自炊へ切り替え

  • 効果:★★★☆☆(中程度)
  • 手間:★★★★☆(料理時間が必要)

家族との外食が多かったのですが、自炊に切り替えるだけで食費がかなり下がりました。
慣れると無理なく続けられるので、健康面でもプラスになります。外食は値段も上がっており、野菜が摂れず、味も濃いです。


第7位:都市ガスの契約見直し

  • 効果:★★☆☆☆(低い)
  • 手間:★★☆☆☆(プラン選択のみ)

都市ガスも自由化されていますが、正直そこまで大きな効果はありません。
築古戸建てなら、まずは地域の大手ガス会社と契約し、後から必要に応じて見直せば十分です。

楽天経済圏の買い物は固定費?

よく聞かれる「楽天経済圏を使った買い物」は、正確には「変動費(消費支出)」です。
ただし、

  • 通信費(楽天モバイル)
  • クレジットカード+ポイント還元
  • 楽天市場での日用品購入

といった「生活必需品にポイントを回す仕組み」と考えれば、固定費を抑える工夫の一部 と捉えて良いと思います。

👉 〔楽天カード・5000ポイント無料です〕もしも


まとめ

  • 保険・プロパンガス・携帯電話 → 効果が大きい&早めに見直すべき
  • 電気・都市ガス → 節約効果は中程度だが、一度見直せば長期的に効く
  • サブスク・外食 → 生活習慣の見直しで大きな効果が出る
  • 楽天経済圏 → 固定費というより変動費の工夫。ただし活用すれば強力な節約術

固定費の見直しは「暮らしに余裕をつくる第一歩」です。
一度仕組みを整えれば、あとは毎月自動で節約できるので、ぜひ取り組んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました