こんにちは、ばっきんパパです。
私の人生は、まるで綱渡り。
いや、渡りきったことよりも、何度も落っこちたことの方が多いかもしれません。でも、ほら、魁!男塾だって、必ず生き返りますし、、(^_^;)
世の中の皆さんも、案外そうなのかも知れませんね。
今日は、土曜日の昼下がり。
先ほどまで、子どもたちと昼食を囲んでいました。
あっ、もちろん、妻さまも一緒です。笑
大人たちは、ふるさと納税でいただいた宮崎県産のうなぎ。我が家では贅沢するときは、ふるさと納税です。
今日は土用の丑の日。結婚してからは、小さな記念日を大切にするようになりました。
人間、変われば変わるものです(^^)
子どもたちはというと、大好きなはずの納豆チャーハンを食べずに、デザートのスイカに夢中です。
「ちゃんとご飯も食べるんだよ」と私が机をトントンと叩くと、
娘も「トントン」。息子も「トントン」。可愛い……。
トントン、パン!トントン、パン!
子どもたちが手を叩いてリズムをとり始めて、
気づけば、クイーンの「We Will Rock You」状態(笑)。
その反骨のロックなリズムを聴きながら、ふと思ったのです。
「お前たちは、今に見てろよ…なんて人生を送らなくていい。素直に、王道で行けよ」と。
そういえば、昔――
親友の彼女と、宮本輝の小説『青が散る』を私も読みましたって話になったことを思いだしました。
彼女曰く、「あなたは王道派ですか? 覇道派ですか?」と。
今生きている人生が変われば、過去の記憶も変わります。これまで、人生、やり直したいって何度、思ったことか。。
よし!オレだけの甘酸っぱいフォルダに入れておこう(^_^)
「ちょっと、食事の邪魔しないでほしいんだけど!」
……妻さま!!
す、すみません! 滝汗
(でも、こうやって日常が続いていることが、何よりもありがたい)
明るいリビング。
子どもたちの笑い声。
妻のいるキッチン。
マイホームを手に入れ、こんな日常が手に入るなんて、10年前には想像できませんでした。
経済的にも、精神的にも、いろいろな谷をくぐってきました。
でも、忍耐と学び、そして“あきらめなかった日々”が、
少しずつ、今の穏やかな日々に繋がっています。
このブログでは、そんな私の「綱渡り人生」からの再生と、
日々の暮らしの中で実践してきた家計の工夫、
そして時々、家族とのほっこりした日常を発信していきます。
人は、変われば変わる。
ちょっとした選択で、人生は少しずつ、変わっていきます。
読んでくださり、ありがとうございました。